眠る動物を描こう!
-チャペックからチェコ・コミックまで-東欧の絵本大国「チェコ絵本をめぐる旅」展の関連イベントとして、ワークショップ「眠る動物を描こう!」を開催いたします。【終了しました】
■日時
7月31日(日)14:00~16:00
■講師
マリエ・シュテンフォヴァー(本展出品作家)※通訳付き
■内容
『動物はどうやって眠るのかな?』の作者とともに、フロッタージュやコラージュなどの技法を使いながら、ねむる動物たちの姿を描いた折りたたみ式の本をつくります。
■会場
当館体験学習室
■定員
小学生以上、20名
■材料費
500円(ただし高校生以上は要展覧会チケット)
■申込み。【申込みは終了いたしました】
7月20日までに住所、氏名、年齢(子どものみ)、電話番号をご記入のうえ、往復ハガキにてお申し込みください(消印有効)。
※応募者多数の場合は抽選。
講演会『チェコ絵本をめぐる旅』
展覧会「-チャペックからチェコ・コミックまで-東欧の絵本大国『チェコ絵本をめぐる旅』」展の関連イベントとして、講演会「チェコ絵本の中の潮流―チェコ・コミックと日本のマンガ」を開催いたします。
講演会「チェコ絵本の中の潮流―チェコ・コミックと日本のマンガ」
日時:2016年7月2日(土) 14:00~15:30
講師:パヴェル・コジーネク(チェコ共和国科学アカデミー・文学研究所)※通訳付き
会場:当館1階講義室
定員:80名
参加費:無料、ただし要展覧会チケット
申し込みは不要ですので、当日1階講義室までお越しくださいませ。
※都合により講師、講演内容が変更になる場合があります。
講演会「具体美術協会/1950年代」
展覧会「コレクション展 具体美術協会/1950年代」展の関連イベントとして、講演会「具体美術協会参加の頃から現在の制作まで」を開催いたします。【終了しました】
講演会「具体美術協会参加の頃から現在の制作まで」
日時:2016年5月29日(日) 14:00~
講師:松谷武判氏(美術家、元「具体美術協会」会員)
会場:当館1階講義室
定員:60名
参加費:無料、ただし要展覧会チケット
申し込みは不要ですので、当日1階講義室までお越しくださいませ。
ART MARKET あしやつくる場
芦屋市立美術博物館の前庭で「ART MARKET あしやつくる場」を開催いたします。
誰かがつくったものに触れたり、自分自身でつくることにチャレンジしてみたり、“つくる”ことから生まれる喜びや発見を共有するイベントです。手づくり市やワークショップ、食品、古書店ブースが並ぶほか、音楽演奏、ライブパフォーマンスなど内容は盛りだくさん。ジャンルを越えた様々な交流や体験を通じて、大人もこどもも楽しい時間を過ごしましょう!
■開催日時【終了しました】
2016年5月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
※雨天中止/中止の場合は当日午前7時30分時点の天気で決定し、当ホームページにてお知らせいたします。
■出展内容
手づくり品の販売、食品、古書店など約50店(詳しくは下部掲載のチラシをご覧ください。)
■一箱古本市
出店者が段ボール一箱分の古本を持ち寄って販売しながら、立ち寄る人との交流を楽しむ古本のフリーマーケット。これまで安楽寺で行われていた「芦屋川一箱古本市」を今回はこの会場内で開催します。
■ワークショップ※以下3つのワークショップは申し込み制
おいしいパン画を刷ってみよう>【※定員に達しました】
○日時:5月21日(土) 13:30~ (約1時間)
○内容:簡単な木版画刷りを体験します。
○講師:彦坂木版工房
○参加費:500円(材料費)
○対象:3歳以上のこども(10歳以下は保護者同伴)
○定員:20名
○会場:当館体験学習室
※汚れてもいい服装またはエプロンをお持ちください。
※雨でも開催
苔球ワークショップ
○日時:5月21日(土) ①11:00~ ②14:00~ (約1時間)
○内容:植物を土と苔でつつんで苔球をつくります。
○講師:GREEN SPACE
○参加費:1500円
○定員:各時間10名
コーヒーのおいしい淹れ方―ハンドドリップ編
○日時:5月21日(土)、22日(日) 14:00~ (約1時間)
○内容:ハンドドリップコーヒーの基本的な淹れ方を学びます。
○講師:GRAM COFFEE BREWERS
○参加費:1000円(お菓子付き)
○定員:各日6名
※90度のお湯を使用するので火傷などの怪我に要注意ください。
○申し込み方法
電話もしくはメールで、ワークショップ名・氏名・年齢(こどものみ)・電話番号をお知らせください。
tel:0797-38-5432
mail:tsukuruba□shopro.co.jp)(□を@に変更してください)
※いずれも定員に達し次第締め切り
■スペシャル
鈴木裕之さんの似顔絵缶バッジ屋さん
5月21日(土) いつでも
「ART MARKET あしやつくる場」のメインビジュアルを担当してくださっているイラストレーター・鈴木裕之さんによる特設ブースです。オリジナル似顔絵缶バッジを作成します。
■音楽
5月21日(土)のみ ※演奏時間は各約50分
○12:15~ Isa Guitarra
○14:45~ リュクサンブール公園
■パフォーマンス
5月22日(日)のみ ※雨でも開催
○14:00~ WAKKUN(涌嶋克己/美術家)ライブペインティング
■主催
芦屋市立美術博物館
具体美術協会ゆかりの場所を巡るツアー
展覧会「具体美術協会/1950年代」展の関連イベント
具体美術協会ゆかりの場所を巡るツアー
芦屋市内の具体美術協会ゆかりの地を巡ります。【終了しました】
■日 時
5月28日(土)14時~
■会 場
芦屋市内各所(ルナ・ホール、芦屋公園ほか)
■定 員
20名
■参加費
500円(保険代、展覧会チケット付き)
■申込み
往復はがきに【住所、氏名、年齢、電話番号】を明記し、「具体ツアー参加希望」と朱書きのうえ、下記まで郵送してください。
送り先 〒659-0052 芦屋市伊勢町12-25 芦屋市立美術博物館
※5月13日(金)消印有効
※定員に達し次第締め切り
体験プログラム/ギャラリートーク
展覧会「具体美術協会/1950年代」展の関連イベント
美術博物館体験プログラム/ギャラリートーク(展示解説)
参加者がグループごとにギャラリートークを組み立て、最後は展示室で本番に挑みます。
【終了しました】
■日 時
①2016年6月5日(日)11時~15時(予定)
②2016年6月12日(日)11時~(当館学芸員が解説)、14時~(参加者の方が解説)
■内容
①学芸員による展覧会鑑賞後、ギャラリートーク組み立て、練習
②ギャラリートーク本番
■会 場
当館講義室、展示室
■対 象
13歳以上
■定 員
10名
■参加費
無料(ただし高校生以上は要展覧会チケット)
■申込み
4月16日(土)午前9時からお電話にてお申し込みください。
TEL : 0797-38-5432
※原則として、2日間両日にご参加いただける方に限ります。
※定員に達し次第締め切り
こどもツアー&ワークショップ1~3年生
展覧会「具体美術協会/1950年代」展の関連イベント【終了しました】
こどもツアー&ワークショップ小学校1~3年生コース
楽しく展覧会をみてまわった後、実際に自分で作品をつくります。
【※定員に達しましたので、申込みは締切ました。】
日時:小学校1~3年生コース:2016年5月15日(日)14時~
会場:当館展示室、体験学習室
定員:20名
参加費:無料(ただし保護者同伴の場合、保護者は要展覧会チケット)
対象:小学校1~3年生
申込方法:4月16日(土)午前9時からお電話にてお申し込みください。
TEL : 0797-38-5432
※未就学児コースもあります。
※定員に達し次第締め切り。
※汚れてもよい服装でご参加ください。
こどもツアー&ワークショップ未就学児
展覧会「具体美術協会/1950年代」展の関連イベント【終了しました】
こどもツアー&ワークショップ未就学児コース
楽しく展覧会をみてまわった後、実際に自分で作品をつくります。
日時:未就学児コース:2016年5月5日(木・祝)14時~
会場:当館展示室、体験学習室
定員:20名
参加費:無料(ただし保護者同伴の場合、保護者は要展覧会チケット)
対象:未就学児
申込方法:4月16日(土)午前9時からお電話にてお申し込みください。
TEL : 0797-38-5432
※定員に達し次第締め切り
※汚れてもよい服装でご参加ください
※小学校1~3年生コースもあります※こちらは定員に達しましたので、申込みは締切ました。
びはくルーム4月【終了】
ワークショップ「誰かのためのシルクスクリーン」※終了いたしました
多様な素材にプリントできるシルクスクリーン技法を使って誰かに贈るための手ぬぐいを制作します。こちらで準備したシンプルな形の版を組み合わせや色を変えながら刷り、模様をつくっていきます。
■日 時:2016年4月17日(日) 【第一部】9:30~12:30 【第二部】14:00~17:00
■講 師:小出麻代(美術家)
■会 場:当館1階 体験学習室
■対 象:小学生以上
■定 員:各回10名ずつ
■参加費:500円(材料費)
■申込み:4月10日(日)までに電話、またはEメールにてお申し込みください。
※氏名(学生は学年も)・年齢・住所・電話番号・希望時間(第一部、第二部、どちらでも可 など)をお伝えください。
※応募者多数の場合は抽選。
・TEL : 0797-38-5432
・Eメール : ashiya-bihaku□shopro.co.jp (□を@に変換してお送りください)
<プロフィール>
小出麻代/ Mayo KOIDE
―
1983年大阪府生まれ。2009年京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了。日用品を用いて配置したインスタレーション作品で知られる。 主な展覧会に、「1floor2012 『TTYTT,-to tell you the truth,-』金井悠、小出麻代」(神戸アートビレッジセンター、兵庫、2012)、「すいこみ はきだし ひろがる」 (LABORATORY、京都、2013) 「空のうえ 水のした 七色のはじまり」(the three konohana 大阪、2014)、「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2015」(新潟、2015)。
http://www.mayokoide.net/
フィールドワーク「浜辺のみやげ」>※終了いたしました
芦屋の浜辺を散策し、河川や海岸に流れ着いた陶片、貝殻。流木、プラスチックなどを採集します。その後、それらの漂流物を組み合わせて、その土地のおみやげを作ります。
■日 時:2016年4月23日(土) 10:30~16:00
■講 師:中村 裕太(美術家)
■会 場:当館1階 体験学習室、芦屋浜など
■対 象:小学生以上
■定 員:15名
■参加費:200円(材料費)
■持ち物:お弁当、飲み物、レジャーシート
■申込み:4月17日(日)までにに電話、またはEメールにてお申し込みください。
※氏名(学生は学年も)・年齢・住所・電話番号をお伝えください。
※応募者多数の場合は抽選。
・TEL : 0797-38-5432
・Eメール : ashiya-bihaku□shopro.co.jp (□を@に変換してお送りください)
<プロフィール>
中村裕太/ Yuta NAKAMURA
―
1983年東京都生まれ、京都在住。2011年京都精華大学芸術研究科博士後期課程修了。博士(芸術)。博士論文「郊外住居工芸論―大正期の浴室にみる白色タイルの受容」。「民俗と建築にまつわる工芸」という視点からタイル、陶磁器などの研究と作品制作を行なう。主な展覧会に「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために」(森美術館、2013年)、「第8回アジア・パシフィック・トリエンナーレ」(オーストラリア・ブリスベン、2015年)、「第20回シドニー・ビエンナーレ」(オーストラリア・シドニー、2016年)など。また、工芸を作り手の視点から読み解き、その制作の方法を探っていく〈APP ARTS STUDIO〉 というプログラムを運営。
http://nakamurayuta.jp/
http://appartsstudio.tumblr.com/
誰かのためのシルクスクリーン
ワークショップ「誰かのためのシルクスクリーン」
多様な素材にプリントできるシルクスクリーン技法を使って誰かに贈るための手ぬぐいを制作します。こちらで準備したシンプルな形の版を組み合わせや色を変えながら刷り、模様をつくっていきます。
■日 時:2016年4月17日(日) 【第一部】9:30~12:30 【第二部】14:00~17:00
■講 師:小出麻代(美術家)
■会 場:当館1階 体験学習室
■対 象:小学生以上
■定 員:各回10名ずつ
■参加費:500円(材料費)
■申込み:4月10日(日)までに電話、またはEメールにてお申し込みください。
※氏名(学生は学年も)・年齢・住所・電話番号・希望時間(第一部、第二部、どちらでも可 など)をお伝えください。
※応募者多数の場合は抽選。
・TEL : 0797-38-5432
・Eメール : ashiya-bihaku□shopro.co.jp (□を@に変換してお送りください)
<プロフィール>
小出麻代/ Mayo KOIDE
―
1983年大阪府生まれ。2009年京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了。日用品を用いて配置したインスタレーション作品で知られる。 主な展覧会に、「1floor2012 『TTYTT,-to tell you the truth,-』金井悠、小出麻代」(神戸アートビレッジセンター、兵庫、2012)、「すいこみ はきだし ひろがる」 (LABORATORY、京都、2013) 「空のうえ 水のした 七色のはじまり」(the three konohana 大阪、2014)、「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2015」(新潟、2015)。
http://www.mayokoide.net/