歴史資料展示室企画展示スペース
※開館時間・休館日・観覧料は展覧会に準ずる
《展示内容》
「焼き物」とは、土を練って形を作り、熱を加えて焼き固めたものです。茶碗・湯呑・土鍋・花瓶など、現在の私たちの暮らしの中には焼き物があふれています。
このように身近な焼き物の歴史についてご存知でしょうか。縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器・陶器・磁器など、実ははるか昔から、人びとの暮らしの中には焼き物があったのです。
本展では、私たちの生活と深く関わり合っているけれど、あまり知られていない、焼き物の歴史について紹介します。また、芦屋の代表的な焼き物である打出焼についても、その歴史のなかに位置づけつつ紹介します。