関連イベント 講演会「謎多き古代寺院ー芦屋廃寺ー」
展覧会「芦屋の文化財再発見-最新のヨドコウ迎賓館温室跡発見まで―」の関連イベントを開催いたします。
講演会「謎多き古代寺院-芦屋廃寺-」
■対 象
どなたでも
■定 員
60名
■参加費
無料(要観覧券)
■申込み
不要。直接会場にお越しください。
関連イベント 講演会「国指定重要文化財ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の魅力」
展覧会「芦屋の文化財再発見-最新のヨドコウ迎賓館温室跡発見まで―」の関連イベントを開催いたします。
講演会「国指定重要文化財ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の魅力」
ヨドコウ迎賓館 発掘された渡り廊下跡
■日 時
12月22日(日) 14:00~15:30
■内 容
ヨドコウ迎賓館の歴史や近年の発掘について紹介します。
■講師
竹村 忠洋氏(芦屋市国際文化推進課 学芸員)
■会 場
当館 講義室
■対 象
どなたでも
■定 員
60名
■参加費
無料(要観覧券)
■申込み
不要。直接会場にお越しください。
関連イベント サイレント映画上映会
展覧会「芦屋の文化財再発見-最新のヨドコウ迎賓館温室跡発見まで―」の関連イベントを開催いたします。
サイレント映画上映会
「知って観て楽しむサイレント映画 ~ピアノ生伴奏つき~」
映画「シー・ホーク」の一場面
■日 時
12月15日(日) 13:30~16:00*途中休憩あり
■内 容
上映作品:「シー・ホーク」(1924/アメリカ/123分)
■奏 者:
鳥飼 りょう氏(楽士・サイレント映画ピアニスト)
■会 場
講義室
■対 象
どなたでも
■定 員
60名
■参加費
無料(要観覧券)
■申込み
不要 直接会場にお越しください。
【奏者プロフィール】
ピアノ
◇鳥飼 りょう氏(とりかい りょう)
関連イベント 講演会「歌名所としての芦屋 ~『伊勢物語』にみる絵画表現~」
展覧会「芦屋の文化財再発見-最新のヨドコウ迎賓館温室跡発見まで―」の関連イベントを開催いたします。
講演会「歌名所としての芦屋 ~『伊勢物語』にみる絵画表現~」
■日 時
12月14日(土) 14:00~15:30
■内 容
『伊勢物語』で詠われている芦屋の名所を、絵巻や画帖を用いて紹介します。
■講師
明尾 圭造氏(大阪商業大学 教授)
■会 場
当館 講義室
■対 象
どなたでも
■定 員
60名
■参加費
無料(要観覧券)
■申込み
不要。直接会場にお越しください。
関連イベント 講演会「大発見でつづる芦屋の遺跡」
展覧会「芦屋の文化財再発見-最新のヨドコウ迎賓館温室跡発見まで―」の関連イベントを開催いたします。
講演会「大発見でつづる芦屋の遺跡」
■日 時
12月7日(土) 14:00~15:30
■内 容
芦屋市内発掘史の中でも特に大発見のあった遺跡や遺物について紹介します。
■講師
森岡 秀人氏 (奈良県立橿原考古学研究所 客員研究員)
■会 場
当館 講義室
■対 象
どなたでも
■定 員
60名
■参加費
無料(要観覧券)
■申込み
不要。直接会場にお越しください。
【まなびはくルーム 2024】11月 講座 美術館におけるグラフィックデザインの力
美術館やファッション関係など多方面に活躍するデザイナーの方々に、仕事の事例や美術館との関係についてお話いただきます。
■講師
後藤哲也(デザイナー/キュレーター/エディター
近畿大学文芸学部文化デザイン学科 准教授、大阪芸術大学 客員教授)
吉村麻紀(グラフィックデザイナー)
鈴木大義(グラフィックデザイナー)
■日 時:2024年11月30日(土) 14:00-16:00
■会 場:美術博物館 講義室
■定 員:80名
■聴講無料
■申込不要
★年間チラシはこちら↓
まなびはく年間チラシ
【まなびはくルーム 2024】10月 講座 あれもこれもそれもどれも、教育普及
教育普及の仕事を通じて、美術館での体験やさまざまな人々と向き合ってこられたお二人をお招きし、各館の事例とあわせ、教育普及のあれこれをお話しいただきます。
【講師】
松山沙樹(京都国立近代美術館 研究員)
青木加苗(和歌山県立近代美術館 学芸員)
■日 時:2024年10月20日(日) 14:00-16:00
■会 場:美術博物館 講義室
■定 員:80名
■聴講無料
■申込不要
★年間チラシはこちら↓
まなびはく年間チラシ
ART MARKET あしやつくるば2024秋 11/9(土).10(日) 開催について
芦屋市立美術博物館の前庭で「ART MARKET あしやつくるば 2024 秋」を開催いたします。
出店者およびライブ出演者が決定しましので、お知らせいたします。
■開催日時
2024年11月9日(土)・10日(日) 10:00~16:00
※雨天中止
※中止の場合は当日午前7時30分時点の天気で決定し、当館ホームページおよびX(旧twitter)等SNSにてお知らせいたします。
誰かがつくったものに触れたり、自分自身でつくることにチャレンジしてみたり、
“つくる”ことから生まれる喜びや発見を共有するイベントです。
おいしい食べ物や手作りの雑貨、ワークショップなどが出店!
また、両日ともにライブも開催、当日は館内も観覧無料です。
詳しくはつくるばチラシおよびMAPを参照ください。
ダウンロードは↓
PDF版2024秋つくるば当日パンフレット
PDF版2024秋つくるば当日MAP
各店舗のうち、ホームページ・Instagram・ブログなどをお持ちの方のリンク先は以下のとおりです。
【Market】
ichii-四季織々の小物たち-
Woodcraft てるてる
F.B.F オリジナル家具とカゴ
OKIKAGU
fuapri
革屋 雨凛
木とガラス
Ku ashiya
cloudy Wednesdays
Green*
工房桂kei
Stamp Art Work Tao
Taeko Akashita 彫金アクセサリー
tsukinoniha/ツキノニハ
Tourbillon
陶芸家Paulo
ねこのしっぽ
laugh.and.kusu
はにおか ひさこ
Halo
ほろほろおたまさん
mother’s wish
むかで窯
motto.
LIN+
【Market&Workshop】
aila
このはのおくりもの
フェイスペイントコロラート
brass tree
HEDGE
一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会
lara maron
【Workshop】
おはな~ワークショップ~
Natural soap 紫亜
【Food】
100%米粉のお菓子 こめっこ
北海道バタークレープ姫路
L’arbre fruitier
LOCAL~baking treats~
【Food&Market】
ASHIYA HIMIKO
【Live】
clocca
今榮くみこ
関谷友加里
甲斐正樹
niwa-doku2024(10.5)芦屋市文化ゾーンで開催
芦屋市立美術博物館 前庭・谷崎潤一郎記念館 庭園で「niwa-doku 2024」を開催いたします。
芦屋市文化ゾーンのお庭で、庭読書【niwa-doku】を開催いたします。
池の鯉を愛でながら、木陰の石段で頁を繰ってみませんか。
秋晴れの爽やかな風を感じながら、芝生のうえで絵本を眺めてみませんか。
■開催日時
2024年10月5日(土) 10:00~16:00
※雨天中止
庭園は入場無料です。
※各館で開催中の展覧会観覧には観覧料が必要です
――――――――――――――――――
1.本の交換会
交換する本を直接会場までお持ち下さい。
本のおすすめポイントを専用のしおりに書いて本にはさみ、交換場所に置いてください。
気に入った本があればお持ち帰りください。
*交換できる本は1人5冊まで*汚れた本、雑誌、テキストや説明書は交換できません。
*しおりは会場で用意しています。
――――――――――――――――――
2.一緒に絵本を読もう
絵本の読み聞かせを行います。誰かに読んでもらう絵本、良いものですよ。
子ども司書さんの読み聞かせもあります。(11:00~、ステージにて)
*1回あたり5-10分です。
*子どもでも大人でも参加できます。
*詳しくは会場のスタッフまでお問い合わせください。
――――――――――――――――――
3.青空のらくがき帳
読書の合間に気分転換!お絵描きなんて、いかがですか?
*子どもでも大人でも参加できます。
*お好きなペンをお持ちいただいてもOKです。(書くものは会場でもご用意しています。)
■niwa-doku 2024 チラシ
(以下からダウンロードお願いいたします。)
2024niwa-dokuチラシ(表)
2024niwa-dokuチラシ(裏)
■お問い合わせ
-本の交換会・絵本のよみきかせについて-
芦屋市立図書館 TEL0797-31-2301
-会場について-
芦屋市立美術博物館 TEL0797-38-5432
谷崎潤一郎記念館 TEL0797-23-5852
特別展関連イベント「今井祝雄と”石”巡り」
特別展「今井祝雄—長い未来をひきつれて」の関連イベントとして
「今井祝雄と”石”巡り」を実施します。
■日 時;10月26日(土) 13:00-16:00(予定)
※小雨決行
■内 容:今井祝雄が1980〜90年代に制作したパブリックアートの観賞ツアー
■案内人:今井祝雄(本展出品作家)
■場 所:新大阪、南船場、豊中 ほか
■対 象:どなたでも
※要事前申込
■定 員:15名
※事前申込制
*10月18日(金) 締切 ←締切ました
*応募者多数の場合は抽選
■参加費:200円(レクリエーション保険代等)
(特別展)要観覧券
移動に伴う交通費は別途各自負担
■持ち物:
飲み物や帽子などの暑さ対策ができるもの。
その他、当日の持ち物や集合場所等の詳細については
参加可否の結果と共にお知らせします。
————————— ≪申し込み方法≫ —————————
当館までお電話かEメールで以下の内容をお知らせください。
10月18日(金)締切 ←締切ました
○イベント名、氏名、住所、電話番号、年齢(お子様の場合は学年)
○電話:0797-38-5432
○Eメール(ashiya-bihaku@shopro.co.jp)
※応募者多数の場合は抽選
問い合わせは美術博物館まで。