*再掲 2019春 ART MARKETあしやつくるば
芦屋市立美術博物館の前庭で「ART MARKET あしやつくるば」を開催いたします。
誰かがつくったものに触れたり、自分自身でつくることにチャレンジしてみたり、“つくる”ことから生まれる喜びや発見を共有するイベントです。
手作り品やセレクト雑貨、食べ物、古書ブースが並ぶほか、お子様からでも楽しめるワークショップや音楽ライブなど内容はもりだくさん。
ジャンルを越えたさまざまな交流や体験を通して、大人も子どもも楽しい時間を過ごしましょう!
■開催日時
2019年5月25日(土)・26日(日) 10:00~16:00
※雨天中止、一部雨天実施の催しもあり。
※中止の場合は当日午前7時30分時点の天気で決定し、当ホームページにてお知らせいたします。
■出店内容
手づくり品の販売、食品、古書店など約50店
*チラシが完成しました!下記よりダウンロードして頂けます。
★LIVE・宝島ワークショップは、雨天時でも開催!★
日時:各スケジュール通り
会場:LIVE…芦屋市立美術博物館 ホール
宝島ワークショップ…芦屋市立美術博物館 体験学習室
■宝島ワークショップ【26日(土)のみ】
さぁさぁ始まった!
不要品を組み合わせて、君だけのオブジェを作ろう!
それはお城?
夢の潜水艦?
未知なる飛行機か!
想像力をカタチに!
参加フリー、大人も子供も Come on & Let’s Go!!
[2部制]①10:00-12:00 ②13:00-14:00
※上記の時間であれば、いつでも自由にご参加いただけます。
参加費:無料
対象:どなたでも ※ただし、未就学児は要保護者同伴
定員:材料が無くなり次第締め切らせていただきます。
講師:清水 大喜
――――――――――――――――――
■LIVE
5月25日(土)
▼芦屋市立潮見中学校吹奏楽部▼
第一部:11:00-11:30 / 第二部:13:30-14:00
▼FASE▼
出演時間:12:00-13:00
青空突き抜けるウォータボイスが特徴。
日々を生きるアナタにとって大事な曲になるように真っ直ぐな歌をメッセージとして届ける大阪発、ナチュラル系シンガーソングライター。
5月26日(日)
▼山口穂乃佳▼
出演時間:11:00-12:00
兵庫県出身。関西や岡山で活動をしているギター弾き語りシンガーソングライター。
スガシカオのオープニングアクトを務めるなどいろいろな機会をいただきながらのんびり活動している。
▼ツバクラメ▼
出演時間:13:00-14:00
京都のバンド、ツバクラメ。ツバクラメとは幸せを運ぶツバメの古い呼び名。
思わず歌いたくなるキャッチーなメロディーとハーモニーはあなたをきっとハッピーにしてくれる。
▼sheme▼
出演時間:15:00-16:00
2017年9月活動開始。愛しく、苦しく、悲しいような切ない日常を彩る歌を歌う、大阪北摂 シンガーソングライター。
――――――――――――――――――
■主催 芦屋市立美術博物館
2019年度 年間スケジュール
芦屋市立美術博物館の2019年度展覧会年間スケジュールを下記より
ダウンロードいただけます。
今年度も魅力ある展覧会が満載です!皆様のご来館を心よりお待ちしております。
■2019年度 年間スケジュールダウンロードはこちら
【小杉武久 音楽のピクニック】図録 完売のご案内
【図録完売のお知らせ】(2019.2.8現在)
小杉武久 音楽のピクニック
【小杉武久 音楽のピクニック】展覧会図録は、
ミュージアムショップ・通販ともに完売致しました。
何卒ご了承くださいませ。
あしやつくる場出店者募集!
2019年春「ART MARKETあしやつくる場」 出店者募集のお知らせ
*公募募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
当館のお庭で手づくり品の販売やワークショップなどを開催し、「つくる」ことを楽しみます。このたびイベント開催に伴い手づくり品の販売を実施してくださる出店者を募集いたします。食品以外の手づくり品であれば、どのようなものでも可能です。
日時:2019年5月25日(土)、26日(日) 10:00~16:00
※雨天中止-中止の場合は当日朝7:30に当館ホームページにて発表します。
会場:芦屋市立美術博物館 前庭
————————— 手づくり品出店者募集 —————————
■募集期間
・2019年2月21日(木)~3月7日(木)必着
※メールの場合は3月8日(木)午前9:00まで受付
※応募者多数の場合は抽選
■出品内容
・個人またはグループによる手づくり品の販売、または、ワークショップの実施
※ワークショップの実施については、詳細をお尋ねさせていただく場合がございます。
また、内容によって実施をご遠慮いただく場合もございますので予めご了承ください。
・食品・骨董・リサイクル・古着等の既製品を販売することはできません。
・作者本人(またはグループ)が店頭に立ち販売してください。
■応募資格
・2日間出店できる方。※1日のみの出店はできません。
・イベントの趣旨をご理解いただき、やさしい気持ちをもってイベントに参加してくださる方。
・イベントを一緒に楽しく盛り上げてくださる方。
■出店料について
1ブースにつき2日間で8,000円。(イベント当日にお支払いいただきます。)
・雨天で1日中止となった場合も出店料8,000円をいただきます。
・雨天で2日間とも中止となった場合、出店料はいただきません。
■募集ブース数
・約30ブース
■ブースの大きさ
・1ブースあたり2.5×2.5(m)(場所により多少の誤差が生じます。)
・ブース内に立てるテントやテーブル等はお貸しできませんので、各自ご用意ください。
※出店が決定してからのキャンセルはお受けできません。予めスケジュールを調整のうえご応募ください。
————————— ≪応募方法≫ —————————
①下の申請書をダウンロードしてください。
【公募】2019春 規約(word)
【公募】2019春 規約(pdf)
【公募】2019春 申請書(word)
【公募】2019春 申請書(pdf)
②必要事項を記入
③郵送またはメールで当館までお送りください。※FAXは受付できません。
※提出いただいた申請書は返却できません。
※インターネットの使用が難しい場合は当館までお越しいただくか、82円切手を添付しご住所を記載した返信用封筒をお送りください。【送付先】
(郵送)〒659-0052 兵庫県芦屋市伊勢町12-25 芦屋市立美術博物館
「ART MARKETあしやつくる場」出店募集係 宛(メール)tsukuruba□shopro.co.jp
(□を@に変更し、件名を「2019春 ART MARKETあしやつくる場 出店者募集」としてください。)※3月7日(木)必着
※後日、出店抽選結果を郵送でご連絡します。(3月中旬発送予定)
※2019年4月1日になっても郵便が届かない場合は当館までお問い合わせください。
※抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えできません。
ご不明点がございましたら、お手数ですが当館までご連絡ください。
【ザ・コレクション 星のような】学芸員によるギャラリートーク
企画展「ザ・コレクション 星のような のこすこと/のこされるもの」の関連イベントとして、担当学芸員によるギャラリートークを開催いたします。
日時
①2018年12月月15日(土)【終了しました】
②2019年1月26日(土) 【終了しました】
③2019年2月9日(土)
全日とも14:00‐ 約1時間(予定)
会場
展示室
参加費
無料、ただし要展覧会チケット
申し込みは不要です。お気軽にご参加くださいませ。
秋のART MARKETあしやつくる場
芦屋市立美術博物館の前庭で「ART MARKET あしやつくる場」を開催いたします。
【終了しました】
誰かがつくったものに触れたり、自分自身でつくることにチャレンジしてみたり、“つくる”ことから生まれる喜びや発見を共有するイベントです。
手づくり品やセレクト雑貨、食べ物、古書ブースが並ぶほか、お子様からでも楽しめるワークショップや音楽ライブなど内容はもりだくさん。
ジャンルを越えたさまざまな交流や体験を通して、大人も子どもも楽しい時間を過ごしましょう!
■開催日時
2018年11月24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
※雨天中止、一部雨天実施の催しもあり。
※中止の場合は当日午前7時30分時点の天気で決定し、当ホームページにてお知らせいたします。
■出店内容
手づくり品の販売、食品、古書店など約50店(詳しくは下部掲載のチラシをご覧ください。)
――――――――――――――――――
1.わくわく!考古学者たいけん!
*11月25日(日)のみ
芦屋市内の遺跡からみつかったさまざまな“たからもの”をモチーフにしたグッズ作りや、本物の土器の拓本体験ができます。
会場:芦屋市立美術博物館 体験学習室
[2部制] ①10:30-12:00 ②13:30-15:00
※上記の時間であれば、いつでも自由にご参加いただけます。
参加費:無料
対象:どなたでも(ただし、未就学児は要保護者同伴)
定員:材料が無くなり次第締め切らせていただきます。
――――――――――――――――――
2.鈴木裕之さんの似顔絵缶バッチ屋さん
「ART MARKET あしやつくる場」のメインビジュアルを担当してくださっているイラストレーター・鈴木裕之さんによる特設ブースです。その場で似顔絵を描き、缶バッチを作製します。その他、オリジナルグッズの販売も!
○日時:11月24日(土)、25日(日)
※申込不要・有料
――――――――――――――――――
■音楽 雨天時は室内にてライブを行います。
11月25日(日)
15:00~16:00
◎LUCA
(プロフィール)
2015年ファーストアルバム”Luca”をコンポーザーのYuma Kodaを迎えリリース。
同時に日本の伝統音楽奏者との交流も深め、口承でのみ伝えられる日本各地のフォークソングも自身の価値観で紡ぐ。
坂本龍一氏の最新アルバム “async” の歌唱参加、Flo Morrissey、haruka nakamuraと共演。
HP
https://www.lucadelphi.com/
■主催
芦屋市立美術博物館
【まなびはく2018】12月「松谷武判の仕事」
「松谷武判の仕事」
【終了しました】
■講師:松谷武判(美術家)
芦屋市立美術博物館
こんにちは、ashiya-userさん ! | ログアウト
新規投稿
ヘルプ
表示オプション
WordPress 5.0.2 が利用可能です ! サイト管理者に連絡してください。
投稿編集
投稿を更新しました。投稿を表示する
標準
アサイド
ギャラリー
すべてのカテゴリー よく使うもの
イベント・プログラム
イベント・プログラムこれまで
en_exhibition
en_exhibition_backnumber
■日 時:2018年12月22日(土) 14:00-16:30
■会 場:講義室
■定 員:80名
聴講無料/申込不要、直接会場へお越しください。
【講師紹介】
松谷武判(まつたにたけさだ)
1937 年大阪生まれ。1960 年具体美術展に初出展。1963 年具体美術協会会員となる。1966 年フランス政府留学生選抜第1 回毎日美術コンクールでグランプリを受賞し渡仏。1967 年S.W. ヘイターの版画工房アトリエに入門。69 ~ 70 年
助手を務める。75 年に入ると再び絵画制作を始め、ボンドで造形した画面を鉛筆で黒く塗りつぶす手法を確立した。以降、数多くの作品を発表、西宮市大谷記念美術館や神奈川県立近代美術館などで個展を開催。芦屋市立美術博物館ではコレクション版画展「菅井汲/松谷武判-print works」と題し版画の仕事を紹介。近年はパリのポンピドゥー・センター国立近代美術館に作品が収蔵されたほか、2017 年のベネツィアビエンナーレに招待された。現在もパリを拠点に活動を続けている。
【PRESS】
The Collection 星のような - のこすこと/のこされるもの
【展覧会】
The Collection 星のような - のこすこと/のこされるもの
【会期】
2018年12月8日(土)- 2019年2月11日(月・祝)
プレスリリースはこちらからご覧いただけます⇒最新のプレスリリース(2.24 MB)
展覧会チラシはこちらからご覧いただけます
⇒星のような-A4表面(1.89MB)・星のようなーA4チラシ裏(3.54 MB)
【チャペック兄弟展】展覧会図録の通販のご案内
特別展「チャペック兄弟と子どもの世界」の展覧会図録を通販でお買い求めいただけます。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
〇チャペック兄弟と子どもの世界展 図録 2200円(税込)
〇送料102円(1冊の場合)
*売り切れの場合もございますので、購入をご希望のお客様は
当館までお電話、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
【通販の流れについて】
①お電話または当館ホームページの<お問い合わせフォームよりご連絡ください。
②当館より発注書をお送りいたします。
③発注書に必要事項をご記入後、ご返信ください。
④代金を指定の口座にお振込ください。
⑤ご入金の確認後、ゆうメールにて発送いたします。
◆注意事項
・図録の部数によってゆうメール送料は異なります。※当館よりお送りする発注書に、送料も記載いたします。
・振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
・場合によってご入金の確認が遅れることもございます。
ご不明点等ございましたら、お問い合わせくださいませ。
芦屋市立美術博物館
〒659-0052 芦屋市伊勢町12-25
Tel:0797-38-5432 Fax:0797-38-5434
あしやつくる場 出店者募集
2018年秋「ART MARKETあしやつくる場」 出店者募集のお知らせ
当館のお庭で手づくり品の販売やワークショップなどを開催し、「つくる」ことを楽しみます。このたびイベント開催に伴い手づくり品の販売を実施してくださる出店者を募集いたします。食品以外の手づくり品であれば、どのようなものでも可能です。
日時:2018年11月24日(土)、25日(日) 10:00~16:00
※雨天中止-中止の場合は当日朝7:30に当館ホームページにて発表します。
会場:芦屋市立美術博物館 前庭
————————— 手づくり品出店者募集 —————————
※この内容は2018秋あしやつくる場募集チラシからもご確認いただけます。
出店を希望される方は、以下ご確認のうえ≪応募方法≫の通りお申込みください。
■募集期間
・2018年8月20日(月)~9月3日(月)必着
※メールの場合は9月4日(火)午前9:00まで受付
※応募者多数の場合は抽選
■出品内容
・個人またはグループによる手づくり品の販売、または、ワークショップの実施
※ワークショップの実施については、詳細をお尋ねさせていただく場合がございます。
また、内容によって実施をご遠慮いただく場合もございますので予めご了承ください。
・食品・骨董・リサイクル・古着等の既製品を販売することはできません。
・作者本人(またはグループ)が店頭に立ち販売してください。
■応募資格
・2日間出店できる方。※1日のみの出店はできません。
・イベントの趣旨をご理解いただき、やさしい気持ちをもってイベントに参加してくださる方。
・イベントを一緒に楽しく盛り上げてくださる方。
■出店料について
1ブースにつき2日間で8,000円。(イベント当日にお支払いいただきます。)
・雨天で1日中止となった場合も出店料8,000円をいただきます。
・雨天で2日間とも中止となった場合、出店料はいただきません。
■募集ブース数
・20ブース
■ブースの大きさ
・1ブースあたり2.5×2.5(m)(場所により多少の誤差が生じます。)
・ブース内に立てるテントやテーブル等はお貸しできませんので、各自ご用意ください。
※出店が決定してからのキャンセルはお受けできません。予めスケジュールを調整のうえご応募ください。
————————— ≪応募方法≫ —————————
①下の申請書をダウンロードしてください。
【公募】2018秋 規約
【公募】2018秋 申請書(word)
【公募】2018秋 申請書(pdf)
②必要事項を記入
③郵送またはメールで当館までお送りください。※FAXは受付できません。
※提出いただいた申請書は返却できません。
※インターネットの使用が難しい場合は当館までお越しいただくか、82円切手を添付しご住所を記載した返信用封筒をお送りください。【送付先】
(郵送)〒659-0052 兵庫県芦屋市伊勢町12-25 芦屋市立美術博物館
「ART MARKETあしやつくる場」出店募集係 宛(メール)tsukuruba□shopro.co.jp
(□を@に変更し、件名を「2018秋 ART MARKETあしやつくる場 出店者募集」としてください。)※9月3日(月)必着
※抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えできません。
ご不明点がございましたら、お手数ですが当館までご連絡ください。
募集チラシは下記をクリックしてご覧いただけます↓
【公募】募集チラシ表
【公募】募集チラシ裏