一覧に戻る>
ゲンビ New era for creations – 現代美術懇談会の軌跡1952-1957
  • 第1、2展示室、ホール
  • 開催日:2013年10月19日 ~2013年11月24日

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は翌火曜日休館)

開催趣旨:現代美術懇談会(ゲンビ)は、1952年秋に大阪で創立された研究会です。
“同じエスプリをもって新しい造型を志す人々が、各所属団体を考えずに、自由な個人の立場からお互いに忌憚なく語り合う会をつくる事になりました”
第1回の懇談会の案内状からは、既成のジャンルにとらわれることなく、全くの自由な発想を元に新たな芸術のかたちを模索しようとしたゲンビの力強い精神を窺い知ることができます。
1950年代初頭、芸術家たちはまさに“新しい”芸術のかたちを構築すべく奔走しました。ゲンビもそうした活動の中のひとつといえますが、関西においてはまさにその後のモダンアート発展のコアを形成したと言っても過言ではありません。
当時激論を交わし合った芸術家たちの、自らが新しい芸術の世界を構築していくのだという自負は、失われることのない熱気と共に解散後50年以上を経た現代にも伝えられます。
本展では、“新しい造型”をキーワードに、ゲンビに参加した芸術家たちによる情熱的な作品の数々を展覧します。戦後間もない1950年代初頭。芸術家たち、そして時代の熱気を肌で感じていただく好機となるでしょう。

開館時間:午前10時-午後5時(入館は午後4時30分まで)

観覧料:一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料
※(  )内は20名以上の団体割引料金
※ 高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方ならびにその介護の方は当日料金の半額になります。
※11月16日(土)、17日(日)は「関西文化の日」につきどなた様も無料でご覧いただけます。

主催:芦屋市立美術博物館
特別協力:朝日新聞社
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、NHK神戸放送局、関西テレビ放送、ラジオ関西、ジュンク堂書店芦屋店
助成:、財団法人自治総合センター

出品作品:
絵画、彫刻、書、工芸、写真、いけばな等 約60点(予定)
 
出品作家(予定):
伊藤久三郎、今竹七郎、上前智祐、陰山光義、金山明、嶋本昭三、白髪一雄、城口幸男、杉山英行、須田剋太、田中健三、田中敦子、津高和一、中村真、森口宏一、山崎隆夫、山崎つる子、吉田稔郎、吉原治良、吉原通雄(絵画)、植木茂、堀内正和(彫刻)、井上有一、江口草玄、森田子龍(書)、熊倉順吉、中西美和、林康夫、藤本能道、三浦省吾、(工芸)、安部豊武、安部冨美子、谷口采鴻(いけばな)ほか(五十音順、敬称略)
*いけばなは写真での展示を予定。

【関連イベント】
(1)ワークショップ 
日 時:11月2日(土)11時30分~16時
講 師:寺島みどり氏(大阪教育大学教養学科准教授、美術家)
会 場:2階 ホワイエ(予定)
参加費:無料(要観覧券)

(2)講演会
日 時:11月17日(日)14時~(2時間程度)
講 師:平井章一氏(京都国立近代美術館主任研究員)
会 場:1階 講義室
参加費:無料

(3)ギャラリートーク
日 時:10月26日(土)、11月23日(土)14時~
講 師:当館学芸員
参加費:無料(要観覧券)

【同時開催】
「芦屋の歴史と文化財」展(5月18日(土)-12月23日(月・祝))