主なコレクション

小出楢重
(こいで ならしげ)
1887~1931 大阪生まれ。洋画家。
1907年東京美術学校日本画家に入学。その後西洋画科に転科し、1914年に卒業します。
1919年第6回二科展に「Nの家族」を出品し樗牛賞を受賞。1920年に渡仏。1923年二科会員になり、翌年には国枝金三、黒田重太郎、鍋井克之らと共に信濃橋洋画研究所を開設し、後進の指導にあたりました。1926年芦屋へ転居し、アトリエを構えます。裸婦像を中心に1931年に亡くなるまで多くの代表作を生み出しました。
田中敦子
(たなか あつこ)
1932~2005 大阪生まれ。
京都市立絵画専門学校中退後、大阪市立美術研究所に学びます。その後、吉原治良に師事し1955年に金山明、白髪一雄、村上三郎と共に具体美術協会会員になり、電線や電球を取り付けて点滅させる「電気服」など斬新な作品を次々に発表しました。1965年の具体美術協会退会後も、カラフルな円と線が絡み合う作品を発表、独特の精神世界を表現し評価されています。
吉原治良
(よしはら じろう)
1905~1972 大阪生まれ。
中学時代から独学で油絵を習得。1925年芦屋へ転居し、市内在住の上山二郎と懇意になります。1928年初個展。藤田嗣治のすすめで初出品した第21回二科展に初入選します。1938年には二科会前衛作家による九室会結成に参加。1941年二科会会員。戦後は1948年に芦屋市美術協会を設立し、代表となります。1954年には具体美術協会を結成、リーダーとして同会を牽引しました。従来の美術の枠を超えた活動を行ってきた具体は、国内外から評価されています。